UQ WiMAX 導入

WiMAXとは

無線通信の規格です 最大40Mbps(上り方向は10Mbps)まで出ます
WiMAX利用イメージ
Wi-Fiとは別の規格のため 専用通信装置が必要ですが
上記の通り ルータが提供されていたり WiMAX内蔵のノートPCもあります

無線サービス比較
プラン 長所 短所 月額(およそ)
公衆無線LAN 安い
ファーストフード店や空港や鉄道の単位でアクセスポイントが敷かれている
カバーエリアが狭い(事業者同士でアクセスポイントを共有する工夫も見られるが) 0円〜1800円
FONという無線LANを相互提供する仕組みもあります
3G(携帯) カバーエリアが広い(携帯通信なので) 値段が高い
携帯端末以外をインターネットにつなげられない(最近 テザリングサービスも出てきているので改善傾向かも)
4500円(定額の場合)
イーモバイル カバーエリアが広い
テザリングに対応している
4580円(2年縛りプラン)
WiMAX 速度が速い
カバーエリアが広い
テザリングに対応している
1契約で 3台まで端末が持てる
電話サービスがない 3880円(1年縛り)
LTE(NTTドコモ Xi) 速度が速い(最大 75Mbps)
低遅延
サービス始まったばかりでエリアが狭い 4935円(2年縛りプラン)
TD-LTE(WCP XGP) 未調査 未調査 サービスが始まっていない
LTE(KDDI) 未調査 未調査 サービスが始まっていない
安さの面では 公衆無線LANが圧倒的だが
利用シーンは 喫茶店で寛いでるときや電車/飛行機で移動中などに限られる

それ以外の選択肢は イーモバイル か WiMAX もしくはいっそのこと スマートフォンですが
まず PCでのネット利用をあきらめるなら 最近のスマートフォンの使い心地の良さがお勧めです
さらに候補にあがってくるのは 電話もネットもPC利用もできる優等生 イーモバイル
そして 電話サービスがないが高品質なデータ通信に特化している WiMAX です

LTEは次世代携帯サービスとして期待されています まだ普及していません

電話は WILLCOM03 を現役で使っていて テザリングができる技もあるみたいですが
WILLCOMから新しいスマートフォンもなかなか出てこず 経営もソフトバンクに買収されたみたいです
選択肢には載せてません

結局 電話は WILLCOMを使いつづけるという前提で WiMAXを選択しました
イーモバイルより安い上に高品質 (滅多に使わない人には 380円/月〜の従量制プランもある)
さらに 「1契約で3台まで端末を登録できる」というのが決定打でした

下記の使い方ができるため 費用を抑えられるというのが理由です
1台目の WiMAXルータは自分が持ちつづけて 通常は電源OFF
2台目の WiMAXルータは実家に送って通常電源ONで使ってもらう
(ただし 自分持ちのルータの電源を入れた間は 実家のルータからネットが使えなくなる)
つまり 複数人で契約を共用できるのです (同時利用は不可能)

UQ WiMAX導入

WiMAX 送付物
UQ WiMAXを契約したら 大体 1週間位で必要な機器が届きます
WiMAX 送付内容
光ファイバと違って事前工事や開通作業も不要
箱の中身は 契約書と WiMAX対応ルータだけでした
WiMAX ルータ Aterm WM3500R
ハードウェアとしては上記のとおり USBケーブル 充電用アダプタ ルータ本体(Aterm WM3500R)
USBケーブルだけで 充電と通信が同時にできるので 充電用アダプタは使ってません
WiMAX Aterm WM3500R
インターフェースは 電源ボタン SETボタン(確認用) USBポート 充電アダプタ用ポート の構成です
ちなみに 実家用とは別に自分用のルータを個人購入したので初期投資が財布に響きます
WiMAX Aterm WM3500R 使用中
ルータに USBケーブルを挿して電源を入れた状態です
(同じ Aterm WM3500R 赤 20000円)
電源入れてから 実際にインターネットにつながるまでに 2分ほど待たされます
頻繁に電源を ON/OFF する自分の身とてしては結構気にかかる部分でした
WiMAX 初期接続
Windows Vista以上ならパソコンに USB挿すだけで自動認識されます
Windows XPに USB接続するなら別途システムファイルインストールが必要です
USB接続でなく 無線LANで接続するなら無線LANの設定のみでつながります
WiMAX Windowsドライバ登録状況
普通のネットワーク機器として認識されています
IPアドレス等も自動て設定されるため つなげるだけで使えるようになるイメージです
WiMAX IP設定状況
ルータの DHCP機能によって IPアドレスが割出されています
ルータへのアクセスは ブラウザを開いて http://192.168.0.1/ を叩くだけです
以降がその設定です
Aterm WM3500R パスワード設定
初回接続でパスワードの設定が求められます
Aterm WM3500R 契約設定
プロバイダ契約の説明画面です
Aterm WM3500R エラー
その後エラーが出てしまいました
UTPケーブルを挿していたためプロバイダに正常に接続できなかったのです
有線LAN その他 無線LAN は一旦切断する必要があります
Aterm WM3500R プロバイダ認証中
ルータは UQ WiMAX専用なので 自動的に UQ WiMAXと契約にいきます
別途 新規にルータを購入すればどのプロバイダと契約するか選択する画面が現れます
Aterm WM3500R プロバイダ登録後
この画面は1回しか見ることができないので 記念的な意味で掲載しました
Aterm WM3500R Web設定画面
契約が済んでいれば 通常上記のような設定インターフェース画面となります
画面は ルータが無線LAN親機として振る舞うための設定画面です
通信内容の傍受を避けるために プロトコルを WPA/WPA2 としています
WiMAX 通信競合中画面
ちなみに 1台目を利用中に 別の2台目の電源を入れても
ネットが使えず上記のような HTMLが返ってきます
1台目の電源をOFFにした後 2台目の SETボタンを押せば再び使えるようになります