GALAXY S22 Ultra

ようやくの新作 Galaxy S22は Noteシリーズとの統合したか

Galaxy Note 10+ を 2年ほど使い やはり Sペンの使い心地に惹かれ
新しい Galaxy Noteの登場を期待してたのですが 新作は出ず

ペンの使える新作を待っている間も Note 10+の有機ELは
表示不可領域ができたり 若干発色が黄色っぽくなったり
有機ELの弱点である寿命の弱さを露呈してきてる状態でした

そのうち 2022年4月 ようやく Galaxy S22 Ultra を購入しました
Galaxy S22 Ultra 購入品
S22 Ultraはペンが搭載され これが実質 Galaxy Noteの後継です
(そして Noteシリーズは今後もう出ないのかもしれません)

買ってみてまず感じたのは まず値段が高い 18万円近くする
Galaxyシリーズの新作を買うのはもう限界かも
ペン付を狙うなら iPadしか選択肢がない

次に SDカードスロットがなくなっていることに気付いた
本体に 256GBフラッシュがあり支障はないですが
Androidの利点がまたひとつ失われた喪失感は
ワンセグフルセグがなくなってしまった時を思い出させます

写真には 同時に買ったフィルムシートと
ClearViewカバーは Note 10の時も買って気に入ったので
今回も買いました
Galaxy S22 Ultra 本体
梱包物も シンプルな操作マニュアルと USB Type-Cケーブル
必要最低限のものだけ という感じです

Type-Cケーブルは Note 10からのデータ移行に便利でした
Galaxyシリーズには Smart Switch というツールが使え
旧端末から データ アプリ をそのまま持ってきてくれます
Galaxy S22 Ultra 設定直後
セットアップ直後のイメージです
写真だと分かりづらいですが 端末の色は バーガンディという
赤っぽい茶色 カバーに完全に隠れるので分かりません

CPUは Snapdragon8 で
2.99GHzが1コア 2.4GHzが3コア 1.7GHzが4コア
の構成 発熱がすごいらしいですが
よほど重いゲームしない限りは 熱くならない感じでした

auですが 5Gのアンテナはたまにしか立たない程度
5Gのエリア構築ってそんなに大変なのか