Skip to content
MARVERA2 の写真を発掘したので 掲載します
タイトルの通りですが 2014年12月 から 2017年2月 までガラケー持ってました
auの MARVERA2
写真があったので 思い出とともに紹介します

au SHINJUKUです
本体を買ったのは ここでなくヨドバシカメラだったんですが
丁度 このころスマートフォンも買ったので auショップによく行ってました

これが MARVERA2 の本体と au SIMカードです
スマートフォンの普及がすさまじい状況で「何故 今さらガラケー?」ですが
ガラケーでは 0円運用に近いプランがあったのです
プランEシンプル + 誰でも割 で 月額743円
あと端末は 一括払い購入したため 毎月割で さらに 月額 390円ほど安くなります
ちょっとでも電話したり ネットを見ると 1000円とか 2000円とかになるので
なかなか 理想通りの運用にならないですね

ガラケーとしてはハイスペックの 1GHz Snapdragon CPUを搭載し
ガラパゴス標準仕様の カメラ ワンセグ おサイフケータイ 赤外線 ももちろん搭載
さらに通話には スマートソニックレシーバーという 音声を伝える機能があります
端末の振動を音声として 直接耳に伝達させる仕組みのようです
写真のように 充電は USBです
端末の色合いのデザインから「仏壇ケータイ」と呼ばれていたそうな…

ソニックレシーバの説明がありますね
端末に耳やアゴなど 体の一部を接触させて振動を受けられるようにします
劇的に聴きやすくなるというほどのものでは なかったです実際は

ここからは 端末の画面の写真です 初期設定の画面です
CPUも速く メニュー遷移も待たされることはありません
逆に 3G ガラケー時代の アプリプラットフォームの制限が貧弱で
そこで足を引っ張られている感じです
アプリ使うなら 普通にスマートフォンを利用すべきです

EZwebメールの初期設定です

こちらは ニュース定期配信の設定です
ニュースや天気予報が見れるのは 何気にうれしい機能です

本サービス 250円/月 のようです 結局申し込んでませんが

画面保護フィルムです

アプリメニューです
やはり スマートフォンほどは充実してないです
地図は 道に迷ったときに 1回役に立ったくらい


ツールメニューです Bluetoothがあります
ハンドセット や イヤホン をワイヤレスで接続します

ワンセグの初期設定の状況です
ワンセグも時間の都合上 なかなか使う機会がなかったですが
あると便利な機能です
2018年は ついにガラケーの出荷台数が 0 になったとニュースになってました
SNSも流行ってますし 電話という文化そのものにも転機が来てるのかもしれません